銭湯・温泉 【千代田区】RAKU SPA 1010 神田 (らくスパ銭湯)秋葉原の銭湯 確か、ここには、別のビル内型の銭湯があったはず。全館リニューアルした模様だ。「ぐでたま」キャラクターとのコラボで、至るところにグッズがある。大浴場の名前は「極楽湯」という。コラボキャラのイメージには良く似合っている。夏休みのせいか、学生の団... 2019.08.09 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【千代田区】梅の湯 神保町の銭湯 ジェットがすごい! 千代田区、神田神保町。三省堂書店などの大型書店が立ち並ぶ、立派な都心である。靖国通りの大きな交差点から、裏道へ少し入ると、ビルの間に銭湯の入り口が控え目に主張している。梅の湯だ。さほど大きな銭湯ではない。必要最低限の広さ。全体的な造りも、比... 2019.08.03 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【横浜市】上星川浴場 かわいい人形たちが見守る銭湯 相鉄線、上星川駅前にある、昔ながらの雰囲気ただよう銭湯。フロントでは、優しげなおじいさんが迎えてくれる。薬湯、電気風呂、バイブラ湯も。150円を払えば遠赤外線サウナも使えるようだ。470円というのは、横浜市の銭湯の共通料金だろうか。大浴場は... 2019.07.30 銭湯・温泉
銭湯・温泉 美吉湯 葛飾区東堀切 将軍吉宗が名付けた「お花茶屋」 葛飾区の堀切にある銭湯。最寄りの駅は、京成線の「お花茶屋」。ホームページの情報に寄れば、「井戸水を薪で沸かすお湯」なのだそうで、なるほど、そう言われてみれば、お湯が綺麗に輝いているようにも見える。入店したのは、午後3時30分の開店直後。お湯... 2019.07.24 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【墨田区】押上温泉 大黒湯 スカイツリーが映えます スカイツリーが見える銭湯。ではなく、天然温泉、とのことだ。深夜営業しており、朝方の十時に閉店、午後三時に開店という、チャレンジングな時間設定のお湯処。ホームページの作りもしっかりとしていて、露天風呂の交代制カレンダーも分かりやすい。錦糸町駅... 2019.07.16 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【江東区】らかん湯 西大島の招き猫 都営新宿線の西大島駅と、総武線の亀戸駅の、ほぼ真ん中。明治通りから、大島銀座通り商店街、という細い道を入ると、西大島銭湯、らかん湯がある。電子マネーのペイペイに対応している。全体的に白い色で清潔感のある造り。洗い場の広さが印象的。湯船も、ジ... 2019.06.24 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【江東区】久の湯 縁側の池が涼しい 西大島駅から徒歩2分ほど。明治通りから少し路地の奥側へ入ったところに、静かに存在している。西大島駅からは、地域最大規模のショッピングモール「アリオ北砂」へと続く道の途中にある。千鳥破風の入り口屋根が、良い雰囲気を出している。地域密着型の銭湯... 2019.06.15 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【江戸川区】第二寿湯 「お湯の富士」生誕の地 都営新宿線の瑞江駅から徒歩で10分くらいだろうか。東部区民館をすぎたくらいから、畑のが見えてきたりして、景色が和んでくる。江戸川区江戸川一丁目。エトワールモールという小さな商店街の中ほどに、第二寿湯が見えてくる。ここに来るまでの間、大きな通... 2019.06.10 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【江戸川区】宝来湯 古川親水公園の銭湯 環状七号線の、一之江駅と葛西駅を結ぶ直線上の、ほぼ中間点、その道路を直角に横切るのが新川。その少し上を地味に流れているのが、日本で最も古い、いや、由緒正しき歴史を有する、古川親水公園である。その川沿いに、静かなたたずまいで構えているのが、こ... 2019.05.15 銭湯・温泉
銭湯・温泉 【八王子市】高尾山温泉 極楽湯 登山の疲れを癒やします ゴールデンウィーク10連休の最終日。「せっかくだからゆっくり過ごしたい」派と、「最後まで十分に楽しみたい」派に、議論が分かれるところだ。折衷案として「ゆっくりと楽しみたい」に行き着いたならば、高尾山温泉極楽湯は、新宿から京王線で1時間程度で... 2019.05.06 銭湯・温泉