喫茶店 青海珈琲 九段下店 好きなコーヒーを100円から 九段下駅から徒歩3分。目白通りを飯田橋の方へ上がっていく、グランドパレスの少し手前の交差点。カッコよくて、ちょっと変わった雰囲気の珈琲屋、「青海珈琲」九段下店です。本店はお台場の青海にあり、九段下を中心に支店が三つあります。若いマスターが、... 2020.04.07 喫茶店
銭湯・温泉 【千葉県野田市】七光台温泉 源泉掛け流し、格安天然温泉! 交通アクセスは 千葉県野田市には、「七光台(ななこうだい)」という場所があります。昭和の初期には山林地帯だったところを、開拓者たち「七福開拓組合」と「光風台開拓組合」が切り開いたそうです。二つの文字を取って「七光台」。何だか、縁起の良さそうな名前です。清水... 2020.04.06 銭湯・温泉
お酒 ブラックニッカクリア ルパンからの挑戦状! 10,000円ゲットを目指して ブラックニッカ、ルパン三世からの挑戦状!ラベルには、トレンドマークである「ヒゲのおじさん」が、描かれていない。「中身はブラックニッカクリアと同じです」というシュールな注意書きもステキだ。カクヤスでは2本まとめて買うと安上がりになるけれど、あ... 2020.04.05 お酒
銭湯・温泉 【江東区】藤の湯 花言葉は「歓迎」「優しさ」 江東区東砂三丁目。最寄駅からは、徒歩だとカロリーを随分消費できるくらいの距離ですが、実家からはちょうど良い距離にあるので、もう数十年間もお世話になっています。「藤の湯」というだけあって、玄関の藤棚には美しい藤の木があり、春から夏にかけては、... 2020.04.04 銭湯・温泉
喫茶店 カフェ・ド・クリエ(九段南店)靖国通りの桜は三分咲き 早いもので、3月も後半に入りました。日差しが暖かくなってきた三寒四温の候、寒の戻りもあって、靖国通りの桜並木は、まだおよそ三分咲きの様子です。カフェ・ド・クリエの九段南店は、靖国神社のはす向かいにあります。春眠、暁を覚えずに、昼のお弁当を作... 2020.04.03 喫茶店
お酒 オラホビール!長野県東御市のクラフトビール 「オラホビール」は、長野県東御市(とうみし)からの、ふるさと納税の返礼品。「おらほ」とは、「私の町(地域、村)」という意味だそうで、東日本の広い範囲で使われているそうです。クール宅急便で届くので、そのまますぐに飲めます。風味の異なる5種類の... 2020.04.02 お酒
銭湯・温泉 【埼玉県草加市】竜泉寺の湯 炭酸風呂が豊富!埼玉1位のファミリー温泉 竜泉寺の湯は、八王子や湘南にもある、チェーン店(という言い方は良くないかな…)の一つです。「湯楽の里」のように、温泉の泉質は地元ごとに変わりますが、上物である施設やサービスはビジネスの形式として展開が可能。「竜泉寺の湯」は、1990年に名古... 2020.04.01 銭湯・温泉
喫茶店 ドトールコーヒー 砂町銀座店 気軽に入れる休憩地 江東区にある「砂町銀座商店街」、通称「すなぎん」。地元では普通に「すなまちぎんざ」と呼んでいます。明治通りと丸八通りを結ぶように、東西に全長670m、約180の店舗が並んでいます。「訪れてみたい商店街」や「昭和の雰囲気を色濃く残す人情商店街... 2020.03.31 喫茶店
本の紹介 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら(岩崎夏海) 表紙が何となくアレなので、電車の中で読むときにはブックカバーが必要なのだけれど、内容はとても面白い。イノベーションとは何なのか、ということを、分かりやすい感覚でとらえることができる良作だと思う。となりのは「ミリカレット」といって、花粉症の季... 2020.03.30 本の紹介
銭湯・温泉 【埼玉県戸田市】天然戸田温泉 彩香の湯 琥珀色の泉質 「日本温泉協会認定オール5つ星獲得、源泉掛け流しの良質な天然温泉」という立派な宣伝文がホームページにあるように、天然戸田温泉、彩香の湯(さいかのゆ)は、ニフティ温泉でもランキング入りしている、都心からのアクセス抜群な源泉掛け流しの日帰り温泉... 2020.03.29 銭湯・温泉