焼酎 赤霧島

有名なところでは、やはり、黒霧島であろう。霧島酒造は、赤霧島、黒霧島、白霧島、茜霧島など、調子に乗って(失礼)際限無く新製品を作り出している。こういう積極的な企業の挑戦的な姿勢は称賛したい。月桂冠や日本盛も真似、いや、インスパイアされてはどうだろうか。選択肢が広がることは面白いことだ。問題は、その味覚的な違いが小生にはあまり分からないことである。

「幻の紫芋、百花繚乱の味酒」という、記載がある。ムラサキマサリ100%、これまでに無い華やかさと彩りのなせる技により、これを茜霧島と名付けたようだ。こういうメッセージも好きだ。何となく美味しさが増幅するような気がしてくる。

焼酎の良いところは、お湯割りができるところだと思う。だんだん薄くしていっても、酔っ払ってしまう戸、もはや良く分からないゾーンに突入することがある。それでも町は廻っている何となく芋焼酎の香りや味わいを感じつつ、明日の仕事に師匠の(あまり)ない範囲内でお酒を楽しみたい時などに、とても良い。

ふるさと納税でいただける点も重要である。自民党の政策の中でも数少ない成功例だと常日頃から思っている。しかしながら、最近、総務省の規制が強まる傾向にあるようだ。早めに手配しながら、ささやかな個人的な酒造を形成するにしか及ばないのだろうか。いずれにしても、この美味しさに感謝だ。

タイトルとURLをコピーしました