tokisen

本の紹介

バーボン・ストリート (沢木耕太郎)

沢木耕太郎といえば、深夜特急、が有名だ。学生時代に、その小説に感化された友人と一緒に、中国大陸をボロボロの鉄道で旅をしたことがある。私は、桂林、深セン(当時は栄えていなかった)、香港へと入ったが、彼はそのあと、さらに中国大陸を奥地へと旅し、...
喫茶店

ベーカリーカフェ マルジュー 板橋駅前店

マルジューというパン屋さんは、板橋区を中心に3店舗を展開している。「丸十ぱん店の始祖、田辺玄平翁は、アメリカで苦学してパンの製法を学び、日本で初めてパン酵母による製パン法を開発しました」とある。食パンには、丸にバッテン(まるじゅう)の焼印が...
お酒

キングウイスキー 凛

ふむ。これは。ブレンド用アルコールを用いているウイスキーでござるな。拙者、どんなに安くても、合成清酒が余りにも美味しくなかったので、こういった混交モノは避けながら人生を歩んできたのであったが、何となく興味があり、つい、調子に乗っていつものロ...
銭湯・温泉

【千代田区】お玉湯 お玉が池の物語

お玉湯。岩本町駅から、首都高速1号上野線に沿った大通りを南へ下り、岩本町一丁目あたりで少し中に入ったところ。白い看板が目に止まりやすい。入り口は少し奥まったところに有り、柔らかなオレンジ色の灯りに照らされている。比較的新しく、清潔な印象の銭...
本の紹介

くっすん大福 町田康

別の本の紹介で興味を持ち、図書館で借りてきた。町田康さんのデビュー作品で、何しろ文章が面白い。主人公といえばいいのか、一人称で語り続けるこの若者は、見るからにぐうたらで、仕事もせず、嫁さんにも見切りをつけられ、何もせずに毎日を惰性的に過ごし...
喫茶店

カフェ・ド・クリエ 御徒町店 腕時計記念

御徒町駅から上野駅にかけては、アメ横商店街を始め、観光客で大変賑わっている。日曜日の午後ともなれば、どこの喫茶店もほぼ満員御礼が掛かっており(実際には掛かっていないが)、動物園のように騒がしい店内で何とかアイスコーヒーで涼を取れるのが関の山...
お酒

セブンプレミアム ウイスキー「プライム」!(中身はトリスクラシックでは…)

暑苦しい残暑の季節だけど、夜の始まりには、涼しさを楽しむことができる。湯上がりにベランダへ出て、そこそこ見える夏空の星たちを仰ぎ見る。木星は、いつも元気に輝いている。その少し右下に、蠍座の心臓、アルタイルが赤く輝いている。夜空に浮かぶ雲が晴...
銭湯・温泉

【中央区】世界湯 ホットな湯加減で気分も爽快【廃業】

(2020年7月時点で、東京浴場組合のホームページに「廃業」との記載がありました。人形町で、皆さんから長い間、親しまれた世界湯さん。今までありがとうございました。)人形町駅と水天宮前駅の、ちょうど中間くらい。東京都中央区、人形町にある、昔な...
本の紹介

武器としての言葉の力 (柏耕一)

柏耕一さんは、最近刊行された、彼の別の本が読みたかったのだけれど、図書間で予約待ちのため、この本を予約したら、すぐに順板が回ってきた、というあらすじである。紹介文によれば、出版社勤務後、編集プロダクションを設立。出版編集・ライター業に従事し...
喫茶店

シャノアール瑞江駅前店 広々200席、書店の2階

夏の暑さは続くものの、公園ではセミの鳴き声がいくらか少なくなってきた。地面を這うように歩くセミも見かける。暑そう。こちらも暑い。青空でいい天気だからといって、まだまだ続く炎天下、気軽に散歩できる季節では、まだない。瑞江駅には、ドン・キホーテ...