銭湯・温泉

銭湯・温泉

【墨田区】押上温泉 大黒湯 スカイツリーが映えます

スカイツリーが見える銭湯。ではなく、天然温泉、とのことだ。深夜営業しており、朝方の十時に閉店、午後三時に開店という、チャレンジングな時間設定のお湯処。ホームページの作りもしっかりとしていて、露天風呂の交代制カレンダーも分かりやすい。錦糸町駅...
銭湯・温泉

【江東区】らかん湯 西大島の招き猫

都営新宿線の西大島駅と、総武線の亀戸駅の、ほぼ真ん中。明治通りから、大島銀座通り商店街、という細い道を入ると、西大島銭湯、らかん湯がある。電子マネーのペイペイに対応している。全体的に白い色で清潔感のある造り。洗い場の広さが印象的。湯船も、ジ...
銭湯・温泉

【江東区】久の湯 縁側の池が涼しい

西大島駅から徒歩2分ほど。明治通りから少し路地の奥側へ入ったところに、静かに存在している。西大島駅からは、地域最大規模のショッピングモール「アリオ北砂」へと続く道の途中にある。千鳥破風の入り口屋根が、良い雰囲気を出している。地域密着型の銭湯...
銭湯・温泉

【江戸川区】第二寿湯 「お湯の富士」生誕の地

都営新宿線の瑞江駅から徒歩で10分くらいだろうか。東部区民館をすぎたくらいから、畑のが見えてきたりして、景色が和んでくる。江戸川区江戸川一丁目。エトワールモールという小さな商店街の中ほどに、第二寿湯が見えてくる。ここに来るまでの間、大きな通...
銭湯・温泉

【江戸川区】宝来湯 古川親水公園の銭湯

環状七号線の、一之江駅と葛西駅を結ぶ直線上の、ほぼ中間点、その道路を直角に横切るのが新川。その少し上を地味に流れているのが、日本で最も古い、いや、由緒正しき歴史を有する、古川親水公園である。その川沿いに、静かなたたずまいで構えているのが、こ...
銭湯・温泉

【八王子市】高尾山温泉 極楽湯 登山の疲れを癒やします

ゴールデンウィーク10連休の最終日。「せっかくだからゆっくり過ごしたい」派と、「最後まで十分に楽しみたい」派に、議論が分かれるところだ。折衷案として「ゆっくりと楽しみたい」に行き着いたならば、高尾山温泉極楽湯は、新宿から京王線で1時間程度で...
銭湯・温泉

【台東区】鶴の湯 浅草橋 鶴の絵が目印

台東区浅草橋五丁目。このあたりは豪華にも、三つの銭湯が密集している。すなわち、帝国湯、弁天湯、そしてここ、鶴の湯だ。台東区には、雷門のほうにもう一つの鶴の湯があるので、「浅草橋の鶴の湯」と呼んだほうがいいかもしれない。
銭湯・温泉

【江戸川区】スーパー銭湯 湯処葛西 週末は避けましょう

スーパー銭湯、湯処葛西(ゆどころかさい)。江戸川区の銭湯の中では、一番オススメです。自宅から徒歩40分圏内(普通そんなに歩かない)という私的な理由が大きいのですが、広めのサウナ、開放感のある露天風呂、回数券によるコスパ最大化の点で、揺るぎな...
銭湯・温泉

【墨田区】薬師湯 スカイツリーに一番近い銭湯

「スカイツリーに一番近い銭湯。」この宣伝文句は、本物だ。しかし残念なことに、スカイツリーと一緒の写真へ、この銭湯の景色を溶け込ませるのは甚だ難しい。薬師湯の正面に、スカイツリーがそびえ立っているからだ。「振り返れば、スカイツリー。」という表...
銭湯・温泉

【千葉県市川市】柳湯 本八幡駅から歩きます

最近、「時々銭湯」というサイト名の割には、ほとんど銭湯に関する記事を投稿できていない気がする。徒歩圏内で行けるところは、ほとんど行き尽くしてしまい、週末も何かと忙しく、原点である本来の趣旨を定期的に文章化するための体験そのものに遭遇しにくく...