喫茶店 塩パン屋 パンメゾン 本所吾妻橋 塩パン専門のパン屋さん、パンメゾンさん。表記はPainMaison、フランス語でパンのことをpainと言うようです(「痛み」のpainではなく)。東京スカイツリーからも近い、本所吾妻橋駅近くの交差点にありますをある、バス停で待っていると、パ... 2020.03.07 喫茶店
お酒 剣菱 一升瓶の上選 1,783円は高いのか安いのか いつもの河内屋で、月間特価の1,738円という価格が、高いのか安いのか良く分からないけれど、とにかく飲みたくなった剣菱。酒質は濃醇、アルコール度数は16.5度。まずは冷やでコップにトコココと注ぐ。この、古酒のような苦深い、独特の渋旨な味と香... 2020.03.06 お酒
銭湯・温泉 【中央区】湊湯 軟水のモダンな銭湯 「リンスを使わなくてもしなやかな髪に。」軟水のお湯がとても肌に優しい、湊湯(みなとゆ)さん。オフィス街からも近く、若い方の利用客も多いようです。2010年にリニューアル。ジャズ音楽の流れる、とてもモダンな都心型デザイナーズ銭湯です。男女の浴... 2020.03.05 銭湯・温泉
喫茶店 エアロシティ! 近未来的な都市空間で、チキンビリヤニの鉄板キャベツを【2020デリー_17】 出張最終日の、最後の晩餐。デリー空港の近くにある近未来都市「エアロシティ」へ立ち寄りました。デリー発が深夜の1時30分であり、3時間前に空港についてもまだ時間があるので、眠い目をこすりながらも、なんとか時間をつぶそうというのが主な目的です。... 2020.03.04 喫茶店旅行記
喫茶店 インペリアル ニューデリー 最後のビールは銀製の器【2020デリー_16】 出張の最終日は、帰国の日でもあります。通常の海外出張であれば、移動日というものを別に設定するのですが、今回は夕方に会議が終わって、その日に帰国。深夜1時30分デリー空港発という、信じられないような強行スケジュールです。ビジネス席ならまだしも... 2020.03.03 喫茶店旅行記
本の紹介 タンドリーチキン、元祖のお店?【2020デリー_15】 インドのチキンといえば、タンドリーチキンです。ヨーグルト、カシューナッツペースト、塩などの調味料と、コショウ、赤唐辛子、ウコン、ニンニク、ショウガなどの香辛料に、肉を半日ほど漬け込んだ後、香ばしく焼きあげます。食欲をそそるために、ウコンや香... 2020.03.02 本の紹介
喫茶店 デリー街中の小売店 スナック菓子が美味しそう【2020デリー_14】 ランチをテイクアウトするために、事務所の近くにある商店街のような、日用品を販売しているお店が建ち並ぶ一角に入りました。上の写真の左側はクリーニング屋さん。右には薬屋さんがあります。デリー市内を見る限りでは、中国の都心部や日本のように大規模ス... 2020.03.01 喫茶店旅行記
お酒 「パンジャブグリル」高級インド料理【2020デリー_13】 夕食のために、多くのレストランが並んでいる、サウスデリー地区にあるショッピングモールへ入ります。「パンジャブグリル(PunjabGrill)」という、高級インド料理レストラン。ビュッフェ方式で、伝統的なインド料理を自由に好きなだけ味わえます... 2020.02.29 お酒旅行記
旅行記 インド工科大学 デリー校を歩きます【2020デリー_12】 今回の出張の主目的は、インド工科大学デリー校における国際的なシンポジウムの開催です。インド工科大学は、工学と科学技術を専門とする、インドの国立大学の総称です。国家的な重要性を有した研究機関としても位置づけられています。「デリー校」はその中で... 2020.02.28 旅行記
旅行記 露天商との交渉 象の置物は1,000ルピーから【2020デリー_11】 両替をするために、繁華街へと立ち寄ります。町中の両替商は商店の中にあって、技巧よりもレートが良い事が多いようです。ニューデリー地区、コンノートプレースに近い商店街は、平日の昼間ですが、インド内外からの観光客で賑わっています。デリーでは、クル... 2020.02.27 旅行記