
東中野駅から徒歩数分の場所にある「アクア東中野」さんに行ってきました。創業100年を超える老舗銭湯で、JR総武線や都営大江戸線からアクセスできる便利な立地です。駅周辺には安くて気軽に入れる飲み屋も多く、銭湯のあるエリアは住宅地や昔ながらの商店街を抜けた先に位置しています。
施設はデザイナーズ銭湯というわけではありませんが、全体的に広々とした印象です。テレビと向かい合う形の大きな浴槽には、少し熱めで気持ちの良い軟水のお湯が張られており、お湯の柔らかさを感じられます。浴室内にはシャンプーとボディソープも備え付けられており、イスと桶は使用後に各自で片付けるスタイルとなっています。
サウナは2段式で、最大14人が入れる広さです。20分ごとに熱々のオートロウリュが作動し、その熱波が5分間続くのが特徴です。この仕組みは、森下の常盤湯や三ノ輪の改栄湯と同じタイプとのこと。土曜日の夜に訪れたこともあり、サウナ内は満席になるほどの人気ぶりでした。
水風呂は冷たすぎず、ちょうど良い温度でとても気持ちがよかったです。4〜5人が同時に入れそうな広さがあり、外気浴ができる露天スペースには小さなプールもあります。距離は短いですが、泳げるほどの広さがあり、夏場は水風呂代わりとして利用する人も多いようです。内風呂にはデッキチェアが4脚あり、露天のプールサイドに座って夜空を見上げながら「整う」人も多く見かけました。若者を中心ににぎわっており、近くに有名な松本湯がある中でも、アクア東中野にはそれに負けない魅力があると感じました。