
吉祥寺駅の目の前に、サウナ好きの間で噂になっていた“通称・モンスターサウナ”に行ってきました。
名前のインパクトに惹かれて訪問しましたが、そのスケールとコンセプトに、良い意味で裏切られました。

■ 入り口はひっそり、でも中は別世界
駅からすぐなのに、入り口はかなり控えめで見逃しそうになります。階段を降りて地下へ進むと、コンクリート打ちっぱなしのモダンな空間が広がります。
受付はキャッシュレス専用。現金は使えません。
「ルーフトップサウナ」と同系列ということで、同じ会員証が使えました。これは便利。

■ 男性専用&機能的な空間レイアウト
施設は男性専用。中央に更衣室があり、正面がサウナ室。
左手に整いスペース、右手にワークスペースが配置されていて、まるで都会のスポーツクラブのような機能美があります。
浴室に湯船はありません。
その代わりに、プールのように広い水風呂が鎮座(しかも、しっかり冷たい)。水風呂を挟んで、左右にシャワーブースが並ぶ左右対称の構造は、ちょっとした近未来感すらあります。
■ 圧巻の「モンスター級」サウナ室
サウナ室は、名前の通りモンスター級の広さ。
特に横幅が広く、縦の高さもある5段構成。2段目でもしっかり熱さを感じられるので、無理せずとも発汗できます。
20分に一度のオートロウリュ「ナイアガラ」は、正直言うと期待値ほどではなかったものの、それでも十分に蒸されます。
さらに、毎時30分にはスタッフによる手動ロウリュもあり、こちらは温度・湿度ともにしっかり体感できます。
■ 地下の静寂 × 真っ暗な整い空間=最高
整いスペースは完全な暗闇。
インフィニティチェアが豊富に並んでいて、チェア難民になる心配はまずありません。
地下という立地の静けさも相まって、ここは本当に“寝落ち注意”なレベル。時間が許せば、何セットでも整っていられそうです。
今回は「60分980円」というリーズナブルな料金で入ったため、ちょっと急ぎ足になってしまいましたが、次回はもっと余裕を持って“寝に”行きたいですね。
■ サウナ特化型・吉祥寺らしい若者向け施設
全体的に若い利用者が多く、洗練された雰囲気。吉祥寺らしい、サウナに特化した都会的な施設です。
ただ、やっぱり湯船が無いのは少し寂しい。長居したくても、体をじんわり温め直す要素が欲しくなってしまいます。
帰り道には、駅すぐの井の頭公園をぶらり。心も体もリセットされて、最高の休日になりました。