銭湯・温泉

銭湯・温泉

幕張温泉 湯楽の里 2020年7月オープン!立ち上がると見えてしまう温泉

2020年7月。幕張メッセで有名な、海浜幕張に温泉ができた!「日帰り温泉ガイド2021」というガイドブックの、特集ページで紹介されていました。入場料金も1,000円を切ります(交通費でトントンだけど)。これはぜひ、行ってみなければ!と思い、...
銭湯・温泉

昭島温泉 湯楽の里 奥多摩ハイキングの帰り湯に最適

JR・西武線の拝島駅から玉川上水の緑道沿いに徒歩15分。広い駐車場に囲まれた敷地内にある「昭島温泉・湯楽の里」。奥多摩方面へ日帰りのハイキングに行く場合、都心へ戻る途中の、最適なポイントにある温泉です。9月後半の夏休みが取れた平日に、御岳山...
銭湯・温泉

稲城温泉・季乃彩「 ときのいろどり」特産の梨が美味しそう

小田急線の南多摩駅から徒歩5分。城山公園までの坂道を登っていく人の多くは、この温泉を目指している方々です。まるで山の上にあるお城の様に立派な建物です。蝉たちの声がまだ力強い、残暑の9月に訪問しました。源泉かけ流しアルカリ性の黒湯は、肌がキレ...
銭湯・温泉

【千葉県船橋市】船橋温泉 湯楽の里 太陽の下、露天風呂でコロナ対策?

船橋温泉、湯楽の里(ゆらのさと)。東武アーバンパークライン「新船橋」駅、「塚田」駅のほぼ中間にあり、いずれも徒歩だと結構、歩かなくてはいけないので、何となく訪問を後回しにしていた。コロナ禍で公共交通機関を自粛中のため、自転車で行ってみること...
銭湯・温泉

【千葉県船橋市】楽天地天然温泉、法典の湯 白濁の強塩で美肌効果も

【2020年3月の訪問】千葉県市川市にある、「楽天地天然温泉、法典の湯(ほうてんのゆ)」。錦糸町にある「楽天地」という映画館の一角が連想されるけど、その関連施設とのこと。JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩7分程度。ゆるやかな坂道を下った、静か...
銭湯・温泉

【千葉県野田市】七光台温泉 源泉掛け流し、格安天然温泉! 交通アクセスは

千葉県野田市には、「七光台(ななこうだい)」という場所があります。昭和の初期には山林地帯だったところを、開拓者たち「七福開拓組合」と「光風台開拓組合」が切り開いたそうです。二つの文字を取って「七光台」。何だか、縁起の良さそうな名前です。清水...
銭湯・温泉

【江東区】藤の湯 花言葉は「歓迎」「優しさ」

江東区東砂三丁目。最寄駅からは、徒歩だとカロリーを随分消費できるくらいの距離ですが、実家からはちょうど良い距離にあるので、もう数十年間もお世話になっています。「藤の湯」というだけあって、玄関の藤棚には美しい藤の木があり、春から夏にかけては、...
銭湯・温泉

【埼玉県草加市】竜泉寺の湯 炭酸風呂が豊富!埼玉1位のファミリー温泉

竜泉寺の湯は、八王子や湘南にもある、チェーン店(という言い方は良くないかな…)の一つです。「湯楽の里」のように、温泉の泉質は地元ごとに変わりますが、上物である施設やサービスはビジネスの形式として展開が可能。「竜泉寺の湯」は、1990年に名古...
銭湯・温泉

【埼玉県戸田市】天然戸田温泉 彩香の湯 琥珀色の泉質

「日本温泉協会認定オール5つ星獲得、源泉掛け流しの良質な天然温泉」という立派な宣伝文がホームページにあるように、天然戸田温泉、彩香の湯(さいかのゆ)は、ニフティ温泉でもランキング入りしている、都心からのアクセス抜群な源泉掛け流しの日帰り温泉...
銭湯・温泉

【埼玉県北葛飾郡】杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ) 素晴らしい泉質 ほのかな鉄の香り

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。」杉戸天然温泉の釜湯につかりながら思い出すのは、方丈記の始まりの一節でした。五右衛門風呂のような釜湯にある、小さな...