喫茶店

本八幡駅 タリーズコーヒー

ドラえもんの映画『のび太の月面探査記』を見に行った帰り道。JR本八幡駅のショッピングモールにあるタリーズコーヒーへ、嫁さんと一緒に立ち寄った。本八幡駅は都営新宿線の終着駅であり始発駅である。千葉県にあるのに「都営」新宿線。少し歩けば京成八幡...
お酒

酸化防止剤無添加のおいしいワイン 贅沢ポリフェノール プレミアム コクの赤

サントリーの国産ワインの人気シリーズより。ポリフェノールを贅沢に含んだぶどう(の果汁)を使い、コクのある味わいに仕上がったワイン。炭水化物の含有量が2.5~7.0gと幅があるのはなぜだろう。よく振って飲むように、という意味だろうか。ただしポ...
喫茶店

市川ニッケコルトンプラザ サブウェイ

ドラえもんの映画『ドラえもんのび太の月面探査記』を見に来た。嫁さんと子供と、三人で。とても良かった。地元の映画館が予想外の大混雑で、急遽、スマホで予約したが、運良く並びの席が取れた。ここはドラえもん映画は2ホールで上映しており、大きなスクリ...
お酒

メルシャン おいしい酸化防止剤無添加ワイン 濃い甘口

「メルシャンおいしい酸化防止剤無添加ワイン」濃い甘口。12年連続ナンバーワン。ただし、小さな※マークに小さく記載があるように、特定カテゴリーに限定されるようだ。大人の事情を感じる。サントリーや他の会社も、同じようなカテゴリーで売り出している...
銭湯・温泉

【千葉県市川市】柳湯 本八幡駅から歩きます

最近、「時々銭湯」というサイト名の割には、ほとんど銭湯に関する記事を投稿できていない気がする。徒歩圏内で行けるところは、ほとんど行き尽くしてしまい、週末も何かと忙しく、原点である本来の趣旨を定期的に文章化するための体験そのものに遭遇しにくく...
本の紹介

坂の上の雲 八 司馬遼太郎

日露戦争を描いた長編小説も、この第8巻で最終章を迎える。ロシア海軍のロジェストウェンスキー中将が率いるバルチック艦隊と、東郷平八郎長官による連合艦隊が、対馬沖で激突する。日本海軍の圧勝となるのだが、なぜそのような結果になったかということを、...
本の紹介

坂の上の雲 七 司馬遼太郎

表紙絵には、本格的に日露両軍が激突する、奉天での会戦が描かれている。日本陸軍は補給も十分ではなく、兵士たちも疲れ果て、精神力だけでここまでやってきたようだが、対するロシア軍は、健康で若い兵士たちや弾薬装備も十分にあるが、退却してしまう。これ...
旅行記

火珈 北京空港の自販機(2019北京_13)

出張の工程もほぼ無事に終了し、北京首都空港で帰国便への搭乗を待つ時間、手持ちの小銭(人民元)を中国の経済社会へ還元するために、空港内の自動販売機を使ってみようと思った。空港内のセキュリティチェック完了後のエリアには結構な数量が設置されている...
旅行記

亮馬河 セブン・ソイティー(2019北京_12)

桜か桃の花が咲いている出張日程の最後の朝は、あまり時間も無いので、暖かいベッドの中で衛星放送のNHKなどを見ているのも良いのだけれど、せっかくだからホテル周辺を散歩することで、お世話になったこの土地の道祖神に感謝の気持ちを表すことにしている...
旅行記

マックカフェ ソラーナ藍色港湾(2019北京_11)

北京市内の日本大使館の近くに、SOLANA藍色港湾という、ショッピングモールがある。これが非常に立派な内容で、大使館員の奥様たちが週末にショッピングを楽しむために作られたのかと思えてしまうほどに、隙間の無いヨーロピアンな雰囲気の構造物集合体...