喫茶店 休園中の東京ディズニーランド。爽やかな空の下、活動の息吹も 「東京ディズニーリゾート、緊急事態宣言解除後も、臨時休園を継続すると6月1日に発表。」ニュース記事から抜粋すると、完全に活動を停止中のようにも聞こえる。自宅から舞浜駅までは自転車で30分程度(ただし追い風のとき)なので、堤防沿いにサイクリン... 2020.06.07 喫茶店旅行記
旅行記 「剣客商売」秋山小兵衛の「鐘ヶ淵の隠宅」を訪ねて 荒川区の側から隅田川に掛かる白髭橋を渡ると、向こう側は墨田区。「剣客商売」の主人公の一人である老剣客、秋山小兵衛の隠宅があった(話の上では)、鐘ヶ淵(かねがふち)方面へと向かう。剣客商売第1巻では、「小兵衛の家は、堤の道を北へたどり、大川・... 2020.05.29 旅行記本の紹介
旅行記 「剣客商売」秋山大治郎の「橋場の道場」を訪ねて さて。池波正太郎の「剣客商売」の主人公(の一人)、秋山大治郎。作品中で、かれの道場が置かれているのが「橋場」という場所。今回は、「橋場の道場」を、少し詳しく、訪れてみたい。一番の手掛かりは、剣客商売の第1巻「荒川が大川(隅田川)に変わって、... 2020.05.28 旅行記本の紹介
喫茶店 五月晴れの荒川サイクリング 隅田川散歩 「五月晴れ(さつきばれ)」という言葉、本来の意味は「梅雨の晴れ間」のこと。コロナの影響による外出自粛は、梅雨時に外出できない状況と似ている(かも)。新聞によれば、巣ごもりによる「騒音トラブル」が急増しているそうだ。公共交通機関を使わずに、三... 2020.05.26 喫茶店旅行記
お酒 鹿児島ハイボール!都城から鹿児島へ【2020宮崎_05】 宮崎から鹿児島へ移動し、東京へ帰る復路の上空です。鹿児島ハイボールまろやか味。国産芋を手仕込みした本格焼酎「宝山」を使用したハイボールです。普通のハイボールのような、樽の香りではなく、お芋のやさしい香りと豊かな甘みが味わえます。のどごしもキ... 2020.03.12 お酒旅行記
喫茶店 焼き立てパンのトランドール 宮崎駅店【2020宮崎_04】 宮崎駅の駅前にある、イートイン型のパン屋さん。「トランドール」は、福岡市を中心として、九州の各県に広く展開しているパン屋さんです。JRの駅で「トランドール」、ショッピングセンターで「グレンドール」、2つのブランドで展開しています。不動の人気... 2020.03.11 喫茶店旅行記
お酒 本格芋焼酎「木挽(こびき)」 宮崎コンビニに並ぶ霧島シリーズ【2020宮崎_03】 宮崎出張、ホテル近くのセブンイレブンで本格芋焼酎「木挽」を購入しました。宮崎県東諸県郡にある「雲海酒造株式会社」という酒造メーカーです。地元宮崎では一般的に「霧島」シリーズに次いで飲まれている、本格芋焼酎です。霧島酒造は、都城市のほうにある... 2020.03.10 お酒旅行記
お酒 宮崎産日向夏サワー、宮崎産鶏のささみくんせい【2020宮崎_02】 宮崎大学などを訪問した後、ホテルに入ります。宮崎産日向夏サワーは、アサヒビールのクリアクーラーシリーズの、期間限定版。宮崎産の「鶏のささみくんせい」が良く合います。外はこんがり香ばしく、中はしっとりやわらか仕上げ。宮崎県東諸県群の、雲海物産... 2020.03.09 お酒旅行記
喫茶店 真上から見下ろす富士山 大渦のような雲海【2020宮崎_01】 さて、しばらくの間、国内出張のお酒日記を書き残します。宮崎、鹿児島への出張の往路。静岡県上空の天気は快晴で、青い宇宙が地平線の彼方まで広がっています。今回の飛行機、右側の席を予約したのは、富士山を見るためです。ほぼ真上から見下ろす富士山は、... 2020.03.08 喫茶店旅行記
喫茶店 エアロシティ! 近未来的な都市空間で、チキンビリヤニの鉄板キャベツを【2020デリー_17】 出張最終日の、最後の晩餐。デリー空港の近くにある近未来都市「エアロシティ」へ立ち寄りました。デリー発が深夜の1時30分であり、3時間前に空港についてもまだ時間があるので、眠い目をこすりながらも、なんとか時間をつぶそうというのが主な目的です。... 2020.03.04 喫茶店旅行記