喫茶店 コメダ珈琲店 ダイエー大島店 早起きさん対応 朝6時半から営業中 東京都江東区には、コメダ珈琲店が5店舗あります。東京湾に近いベイサイドエリアの豊洲店、東雲、新木場店と、JR総武線「亀戸駅」デパートにある「アトレ亀戸店」、そしてもう一つが、今回の大島店です。正直なところ、大島という非常にローカルな場所、し... 2020.10.04 喫茶店
お酒 ウイスキー 香薫(こうくん) 格安、そこそこ美味しい 宇宙の話をしましょう。宇宙はとてつもなく広大です。地球から一番近い月までの距離でも、約38万km。火星や金星までは、およそ2億kmもあるそうです(大体です)。そのような遥か彼方の星々から、地球で生活する私たちを眺めたとするならば、日常的な悩... 2020.09.28 お酒
お酒 スコッチウイスキー MacLean マクレーン?伝説の巨匠が監修? 「酒のカクヤス」で発見した謎のスコッチウイスキー、マクレーン(MacLean)です。マックリーン?マックリン?ラベルデザインを見ると、他の記事で紹介しています「アトーニー」的な不思議さも感じられます(別会社です)。「スコッチウイスキーが69... 2020.09.21 お酒
本の紹介 鬼平犯科帳 8 愛すべき剣友・三馬之助 夏も終わりかける9月初旬に、嫁さんと二人で、北鎌倉の円覚寺を参拝した。紅葉にはまだ少し早い季節。セミの鳴き声に残暑を感じつつ、草むらからは虫の声の聞こえてくる。過ごしやすい季節。禅の心「ほどほどがいい」という言葉が馴染みます。第8巻。「明神... 2020.09.19 本の紹介
本の紹介 鬼平犯科帳 7 「剣客商売」小兵衛登場? 個人的には「はさみ撃ち」が一番の傑作だと思う。引退した大盗賊、万屋小兵衛老人は、「剣客商売」から出てきたかのようだ。長谷川平蔵との、夢の共演といってよい。鬼平も「ああいうのが、真の大盗賊というものだ」と褒めている。何だか嬉しくなってくる。相... 2020.09.10 本の紹介
銭湯・温泉 稲城温泉・季乃彩「 ときのいろどり」特産の梨が美味しそう 小田急線の南多摩駅から徒歩5分。城山公園までの坂道を登っていく人の多くは、この温泉を目指している方々です。まるで山の上にあるお城の様に立派な建物です。蝉たちの声がまだ力強い、残暑の9月に訪問しました。源泉かけ流しアルカリ性の黒湯は、肌がキレ... 2020.09.06 銭湯・温泉
旅行記 藤子・F・不二雄ミュージアムが再開しました 向ヶ丘遊園地の跡地の一角にあります平日に夏休みが取れました。稲城温泉に行こう!と思っていましたが、グーグルマップで「気になる」場所が偶然にも目に止まり。自称ドラえもん博士たる小生としては、是非とも訪問したくなりました。向ヶ丘遊園駅から徒歩2... 2020.09.04 旅行記
旅行記 夏の御岳山をテクテク上る(後編)頂上でサイフの中身に気づく 夏の御岳山、爽やかな風の吹く林道を登ります。徒歩40分のはずが、もうすぐ2時間。テレワークでなまった足腰が、「なぜケーブルカーに乗らなかった!」と、抗議の悲鳴を上げています。おそらく2日後には、筋肉痛がやてくると思います。「じゅうやっくぼ」... 2020.08.30 旅行記
旅行記 夏の御岳山をテクテク登る(中編)乗り遅れたケーブルカーを見上げて 乗り遅れて乗車できなかったケーブルカーのカラフルな背中を見上げつつ、リュックに付いた蜘蛛の巣(とクモ)を降車してさしあげたところまでが、前編でした。ケーブルカーへの思いを断ち切って、登山口へ進みます。片道600円がもったいない、足腰を鍛える... 2020.08.29 旅行記
旅行記 夏の御岳山をテクテク登る(前編)つるつる温泉を目指して 猛暑も名残りがちに過ぎ去ろうとしている2020年の8月下旬。平日に夏休みを取って、御岳山に登ってきました。新宿から1,000円以内で来れる奥多摩は、気軽なハイキングに最適です。今回は、御岳山から日ノ出山へ渡り、「つるつる温泉」を目指すプラン... 2020.08.28 旅行記