お酒 月桂冠 純米大吟醸(セブンイレブン、メルペイで) 月桂冠の純米大吟醸。500mlと少なめで高級感がある。セブンイレブンではゴールデンウィーク中、メルカリの「メルペイ」でiD払いにすると70%還元、という深雑なキャンペーンを開催中であるため、税込み998円という値段にも関わらず購入に踏み切っ... 2019.05.02 お酒
喫茶店 珈琲貴族 エジンバラ (新宿三丁目) 令和元年を迎えた、5月1日、朝の5時。始発までもう少し時間があるのと、とにかくお腹が空いたので、新宿三丁目で24時間営業している有名な喫茶店、「珈琲貴族エジンバラ」を訪ねた。天皇陛下の即位を祝い、少しでも貴族的な雰囲気を味わいたいと思った(... 2019.05.01 喫茶店
旅行記 京王ライナー(平成ー令和号) 2019年4月30日。いよいよ平成も終わり。ゆく年くる年、ではないけど、実際にテレビ番組では、ゆく時代くる時代、というのが放映されていた。どんなテーマでも話題性があれば商業利用しようとする逞しいセンスを感じる。京王電鉄は4月初旬に、30日か... 2019.04.30 旅行記
銭湯・温泉 【台東区】鶴の湯 浅草橋 鶴の絵が目印 台東区浅草橋五丁目。このあたりは豪華にも、三つの銭湯が密集している。すなわち、帝国湯、弁天湯、そしてここ、鶴の湯だ。台東区には、雷門のほうにもう一つの鶴の湯があるので、「浅草橋の鶴の湯」と呼んだほうがいいかもしれない。 2019.04.29 銭湯・温泉
喫茶店 アリオ北砂 サブウェイ 都営新宿線の西大島駅から徒歩8分程度。天気が良ければ気持ちの良い散歩コースだ。小名木川に架かる橋を渡って行こう。運が良ければ水陸両用船に会えるかもしれない。横十間川へ続く水面と両岸の緑の散歩景色を眺めていると、水の都とは言わないまでも、江東... 2019.04.28 喫茶店
本の紹介 わかりやすく伝える技術 池上彰 ブックオフの108円コーナーには色あせない実用書が並んでおり、コーヒー代と合わせて数百円と1時間があれば、とても良い頭のリフレッシュができる。池上彰さんの著作は、経済や金融の仕組みを解説してくれるものが多いけど、彼の分かりやすい説明の手口を... 2019.04.27 本の紹介
お酒 酸化防止剤無添加の赤ワイン 濃い赤 サントリーの、酸化防止剤無添加の赤ワイン、濃い赤。似たような名称のものが、メルシャンからも出ている。これらのメーカーによる微妙な味覚の違いが分かるようになれば、あまり外部に対して自慢にはならないかもしれないが、相当の国産ワインの目利きになれ... 2019.04.26 お酒
お酒 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 赤(潮干狩り) サントリー、酸化防止剤無添加のおいしいワイン。の、赤。濃い甘口が好きだけど、たまには味覚を中央値へと戻しておいたほうが、各種のワインの美味しさをより深く味わえるのだ。メルシャンからも、ほぼ同じ名前の商品が発売されている。ほぼ全てのコンビニで... 2019.04.25 お酒
喫茶店 カフェルモンド 錦糸町 JR総武線、錦糸町駅の南口、徒歩0分にある喫茶店。ヨドバシカメラ錦糸町店の隣。土日祝も開いているようだ。錦糸町の南口は、新しい商業施設に近い北口と違って、大衆サウナ、場外馬券売り場や客引きをする飲食店街など、やや雑多な古き良き錦糸町の繁華風... 2019.04.24 喫茶店
銭湯・温泉 【江戸川区】スーパー銭湯 湯処葛西 週末は避けましょう スーパー銭湯、湯処葛西(ゆどころかさい)。江戸川区の銭湯の中では、一番オススメです。自宅から徒歩40分圏内(普通そんなに歩かない)という私的な理由が大きいのですが、広めのサウナ、開放感のある露天風呂、回数券によるコスパ最大化の点で、揺るぎな... 2019.04.23 銭湯・温泉