喫茶店 五月晴れの荒川サイクリング 隅田川散歩 「五月晴れ(さつきばれ)」という言葉、本来の意味は「梅雨の晴れ間」のこと。コロナの影響による外出自粛は、梅雨時に外出できない状況と似ている(かも)。新聞によれば、巣ごもりによる「騒音トラブル」が急増しているそうだ。公共交通機関を使わずに、三... 2020.05.26 喫茶店旅行記
お酒 スパークリングサングリア「VIVA」 飲みやすさは抜群 世界初、本格的スパークリングサングリア。「サングリア」というのは、ワインにフルーツを漬け込んだ、スペイン生まれのお酒。「VIVA!」はイタリア語で「万歳!」。本製品はポルトガルで製造され、アメリカで大流行し、今年(2020年)から日本での本... 2020.05.25 お酒
本の紹介 剣客商売 13 波紋 (池波正太郎) コロナウイルスの影響により、地元の図書館の再開の目途が立たない5月の半ば。借りている本の在庫も底をついたので、ブックオフへと探しに行くと、歴史小説の100円コーナー(侘しい)に、比較的キレイな状態で「剣客商売」シリーズが並んでいた。運よく未... 2020.05.24 本の紹介
お酒 チョウムチョロム 「はじめてのように」 少し甘めの韓国焼酎 6月も近づき、日差しも強く、日も長くなってきた。初夏の気配だ。厳しい暑さは辛いけれど、夕方に冷えたお酒を飲む、という楽しみもある。キンキンに冷えたビールも良いけれど、スッキリとした味わいの韓国焼酎に氷を浮かべるのも素敵だ。「チョウムチョロム... 2020.05.23 お酒
お酒 本格梅酒 ピオ 50ml ちょうどソーダ割り一杯分 チョーヤの本格梅酒ピオ(Pio)は、50mlの小さな瓶に、一粒の梅がコロンと入った、飲みきりサイズのかわいい梅酒だ。紀州産を中心に(中心に、という表現は引っかかるけど…)、国産梅のみを100%使用。アルコール度数14%だけど、この分量であれ... 2020.05.22 お酒
喫茶店 akiba:F 献血ルーム 不要不急の対象外へ 献血に関しては、不要不急の対象外であり、むしろ政府が後押ししているという。ちょうど前回の献血から適当な時期が過ぎて、電子メールのお知らせを受け取っていたので、大手を振って外出できる数少ない「不要不急の対象外」へ、出かけた。この時期といえど、... 2020.05.21 喫茶店
本の紹介 ハロー・ワールド(HELLO WORLD)野崎まど コロナウイルスへの対策で、地域の図書館も閉鎖中のきょうこの頃。そんな中、子供が貸してくれた小説「ハロー・ワールド」を読んでみた。平凡な高校生男子である主人公は、ある日突然、自分の住む世界が「シミュレーター内に再現された過去の世界」であると聞... 2020.05.20 本の紹介
喫茶店 ベックスコーヒー(川口店)見晴らしの良いペディストリに 【2020年3月訪問】埼玉県、川口のお土産といえば「太郎焼き」が有名だ(と、思う…)。お祭りなどの屋台で見かける「大判焼き(今川焼き)」に似ている。最近は甘さ控えめの「新太郎焼き」が人気のよう。以前は川口の方に勤めていたので、昼休みなどに買... 2020.05.19 喫茶店
銭湯・温泉 【千葉県船橋市】楽天地天然温泉、法典の湯 白濁の強塩で美肌効果も 【2020年3月の訪問】千葉県市川市にある、「楽天地天然温泉、法典の湯(ほうてんのゆ)」。錦糸町にある「楽天地」という映画館の一角が連想されるけど、その関連施設とのこと。JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩7分程度。ゆるやかな坂道を下った、静か... 2020.05.18 銭湯・温泉
本の紹介 鬼平犯科帳6(池波正太郎) テレワークをしながら テレワークの日々が続いている。さほど広くも無い部屋で、小さなパソコン画面をのぞき込むようにしながらキーボードを叩いていると、肩がとても凝ってくる。冷蔵庫にある箱入りアイス(チョコとバニラのパリパリアイス)の減りも激しい。運動しなくては!と思... 2020.05.17 本の紹介