tokisen

銭湯・温泉

習志野温泉 湯~ねる 長期滞在にも!

◆習志野初、宿泊もできる天然温泉施設◆月曜と金曜は水風呂10度デー◆「はなまる」「ココイチ」多彩なフードコート新習志野駅のすぐ前にある温泉「湯~ねる」。津田沼駅からバスで向かいました。バス停はちょうど施設の裏手にあり、入り口がどこ?と言う点...
銭湯・温泉

国立温泉 多摩川からの涼しい風

国立駅からも便利国分寺駅と立川駅の間に作られた街、「国立(くにたち)」。梅雨明け前の晴れやかな日曜日、「国立温泉 湯楽の里」に行ってきました。中央線「国立駅」で下車し、立川バスで終点「国立操車場」を目指します。背の高い街路樹が立ち並ぶ、郊外...
お酒

如空(青森県八戸市)純米吟醸原酒

地元の酒屋さんでは、毎月の月末に、日本酒の試飲会を開催しています。美味しい日本酒を仕入れるために、日本中の酒蔵を尋ね歩いているそうです。(経費で・・・羨ましい)今回(2021年11月)は「ワイン試食会」のため、日本酒は試飲できませんでしたの...
お酒

悪魔が守るワイン?カッシェロ・デル・ディアブロ 

スペイン語で「悪魔の蔵」を意味する「カッシェロ・デル・ディアブロ」。一之江駅周辺エリアに進出してきたスーパー「コモディイイダ」で大規模?販売促進をしていましたので、「たまには高級ワインでも」と思って購入しました。(高級の定義:1,000円以...
銭湯・温泉

日帰り「鹿の湯」那須湯元温泉(青春18きっぷ)

年の瀬が迫る12月下旬に、那須湯本温泉「鹿の湯」へ行ってきました。今回も「青春18きっぷ」を使った日帰りコースです。前回の「日帰り・青春18きっぷ草津温泉コース」では、鈍行電車の接続が悪く、JR総武線の始発に乗るために新小岩駅まで歩きました...
銭湯・温泉

多摩境天然温泉森乃彩(もりのいろどり)

京王線の多摩境駅から「多摩境通り」の一本道を徒歩30分。見晴らしの良い「尾根緑道」を通れば約40分です。多摩境通りはカインズ、マクドナルド、スタバなどの商業施設が豊富。サンリオ社屋の入り口ではマイメロの石像も見られます。温泉施設の裏手が雑木...
旅行記

日帰り「白旗の湯」草津温泉(青春18きっぷ)

ウェブでは、よく見かける旅行記ですが・・・。昨年末に青春18きっぷで草津温泉へ日帰りしたときのことを書き留めます。青春18きっぷを使うと、往復14,000円の交通費が約2,000円になります。総武線・高崎線・吾妻線の乗り換えが比較的スムーズ...
まとめ

消えたドンキホーテ

瑞江駅といえば、ドンキホーテですね。ドンドンドン。ふっくらとしたペンギンは、頼もしい庶民の味方です。でも、新しく瑞江に移り住もうとする人々にとっては、その存在は、あまり快く思われていないのかな…と、考えさせられるようなことがありました。瑞江...
まとめ

一之江駅東口方面に、ドラッグストアがオープン

たゆたうヨルダン川(新中川)一之江駅の東口(千葉方面)は、長い間、「ヨルダン川西岸地区」と呼ばれてきました。ヨルダン川ならぬ「新中川」を背に、横断歩道が少ない「環七道路」に挟まれ、往来がとても不自由な地区です。物資の供給が止まれば孤立するの...
喫茶店

一之江駅前の再開発 果たされる35年目の約束 

都営新宿線「一之江駅」駅前が、生まれ変わろうとしています。ドン・キホーテで賑やかな「瑞江駅」と、区役所移転で活気づく「船堀駅」に挟まれながら、「何もない駅だね」と言われ続けて35年(1986年の開業から)。環七道路によって分断されていること...